先日、東京の富岡八幡宮の宮司が弟に日本刀で切られ殺害されたニュースをテレビで見ました。
腕や指も切断されていたということです。
想像しただけでも恐ろしくなります。
父親の後を継いで弟が宮司になったもののその後、女性問題を理由に宮司を解任されたことで宮司の地位をめぐるトラブルが親族間で発生していたということですが・・・。
神社と言うのは多くの人がご利益を求め、またパワースポットとして訪れる場所ではありますが、内部ではこんなどろどろとした事情があるとは思ってもいなかったです。
そういえば、8月に京都の貴船神社に娘と二人で行ってきました。
貴船神社に行くのは初めてですが、想像していたより小さい神社でした。(勝手な想像ですが)
平日だったので訪れる人の数も少なかったと思います。外国人の方も結構いたかな。
山の中に有る神社なので、8月の蒸し暑い中でしたが街中よりも少し気温が低く涼むことができました。
近くまで車で行き、そこから叡山電鉄で貴船口駅まで行き、今度はそこから京都バスに乗り換え貴船で下車し徒歩5分で到着です。
神社では娘と二人でおみくじをひきました。ひいたと言うよりは、ここのおみくじは一枚の紙を水に浸すことで文字が浮かび上がります。
ちなみに私は大吉でした。ラッキー!!
娘は吉でした。
帰りは、バス乗り場が混雑していたので貴船口駅まで歩いて戻りました。距離にして約2キロ、時間にして約30分です。
途中で道路脇を流れる川に寄り道し小さなかえるを発見し娘と二人で捕獲しました。
横でヘビもかえるを狙っていました。
そんなこんなで、また別の神社へ行ってみます。
http://www.karimaya.com/